冷凍惣菜(湯煎タイプ)のメリット

冷凍惣菜にすると

  • 1品ずつ個別に温められる
  • 好きな料理を自分で選べる
  • お皿に盛るので手作りのおかずみたいになる

 

パッケージ
冷凍おかず

 

お皿に盛り付け
糖尿病の冷凍おかず

 

 

冷凍惣菜のデメリット

  • 皿に盛らないといけないので手間がかかる
  • 湯煎は電子レンジより面倒

 

※メイプルフーズとわんまいるは、この湯煎タイプです。

 

 

冷凍おかずはこんな方におすすめ

おいしさ、見た目を大切にしたいときは1品ずつに分かれている冷凍惣菜がおすすめです。
弁当だと、冷たく食べたいものと温かく食べたいものをいっしょに温めてしまいますが、個包装なのでそのの心配がありません。

 

湯煎にどのくらいの時間がかかるかというと、人数にもよりますが水を火にかけてから15~20分程度です。

 

 

普段は手作りしている方には、かなり手間が省けて時間短縮になって手軽でしょう。
高齢で認知症がある方には湯煎は危ないこともあります。

 

料理をしたことのない方(単身赴任の男性や学生さんなど)には、湯煎やその後の皿洗いは結構な手間になるでしょう。

 

どちらにするかは、宅配食を食べられる方に聞いた方がいいかもしれません。